福岡発!絶対に食べてほしい「塩豆大福」「いちご大福」

こんにちは😊


ころがるぱんだです🐼


疲れた時には甘いもの!


あんこが食べたい!!

今日は和菓子が食べたい気分!

お手土産に和菓子を持参したい!


そんなときおすすめ・・・










福岡発!大好きな和菓子屋さん










ころがるぱんだの中で「塩豆大福」第1位のお店


  駒屋(こまや)  


WEBサイト→ 食べログ 駒屋
公式WEBサイトも通販もありません!店頭販売のみです!
福岡県福岡市中央区大名にある老舗の和菓子屋さん
駒屋の大福


<塩豆大福>
ごろごろした豆と甘さ控えめのあんこ
駒屋の塩豆大福は私の塩豆大福の歴史を塗り替えてくれました🐼

商品ラインナップは・・・
塩豆大福/お団子/お赤飯/季節の和菓子(桜餅・柏餅・わらび餅)など
たくさんではありませんが
ひとつひとつ 本当に優しいお味です。
駒屋のイチゴ大福
季節限定<いちご大福>
各季節に限定の商品が出ています!
いちご大福見つけて食べないわけにいきません!!!(笑)

開店時間・・・ざっくり10-19時?
朝9時くらいに開いてたり・・・
16時くらいに閉まってたり(売り切れ次第終了だそうです)します!

塩豆大福はお手頃価格なので
ぜひ、自分のお茶のお供に連れて帰ってみてくださいな♪









いちご大福とはちょっと違う「いちごつつみ」

  兎月(とげつ)  


福岡県福岡市中央区六本松にある老舗の和菓子
WEBサイト→ 公式サイト 兎月
店頭販売のみです
original.jpg

<いちごつつみ>

兎月といえばこれ!!!!

白あんといちごが求肥(ぎゅうひ)に包まれています!

かたちもかわいいので、お手土産にもピッタリ!


季節限定で3,4月ごろにたべられます。
早期終了になることもあるのでホームページで要チェック!


人気の「塩豆大福」もありますよ♪
こしあんの優しい口当たりと甘さが大好きな兎月の和菓子です!








  鈴懸(すずかけ)  


福岡市博多区中州川端にある老舗の和菓子屋さん
WEBサイト→ 公式サイト 鈴懸
通販サイト→ 鈴懸 オンラインショップ
※店頭販売のみのお菓子も多数あります

もっちりとした生地の
どら焼き「鈴乃〇餅」が好きな和菓子屋さんです。

デパートにもある有名店!!
東京にもありますよ!
気の利いたおしゃれな和菓子が、贈り物にも最高の和菓子屋さんです!

いちご大福がまた絶品です!
IMG_7776.jpg
見てください
こしあんのはかなさ・・・
美しい透明感・・・

鈴懸さんのオシャレさは
自分へのご褒美や
お手土産用に最高!
博多が誇る和菓子屋さんです!







私に塩豆大福を教えてくれた


 石村萬盛堂(いしむらまんせいどう) 


公式サイト→石村萬盛堂ホームページ

楽天ポイントで購入できる→石村萬盛堂楽天市場店


「鶴の子」や「ショコラ餅」など

くせになるお菓子を提供してくれる
「いしむら」
塩豆大福といえば「石村萬盛堂」です

もちもちとしたやわらかい「塩豆大福」は安定のおいしさ!
初めて食べたのは「いしむら」の「塩豆大福」でした。
ころがるぱんだが、塩豆大福を大好きになったのは
石村萬盛堂さんのおかげです

ちなみに・・・
勝手に全国区のお店だと思っていました(笑)







高級だけど めちゃくちゃオシャレな和菓子やさん


 御菓子 TUGI (おかし つぎ)


公式→御菓子TUGI インスタグラム
福岡市中央区白金にある和菓子屋さん
ものすごーく オシャレな和菓子です。
tugi_n.jpg
ころがるぱんだにはちょっと高級なので
ときどきご褒美で食べたり
プレゼントに購入させていただいたりします🐼

天神や博多ではなく最寄りが平尾駅
福岡市中心部からはすこし距離がありますが
機会があれば足を延ばしてみてはいかがでしょうか?

白金周辺は
優雅な自分時間を楽しむことができる
オシャレなお店がたくさんありますよ♪







福岡発

ころがるぱんだ

おすすめの和菓子屋さん!


気になるお店がありましたか?




  • 自分へのご褒美

  • 大事な人とのくつろぎの時間

  • お土産やプレゼント




いろんなシーンで「和菓子」を楽しんでみてください!





日持ちが短いのが和菓子のネックですが・・・💦



「本日中にお召し上がりください」の短い大切な時間を

「和菓子」とともに過ごしてみてはいかかでしょうか










今日もたくさんの「おいしい」を ありがとうございます🐼
関連記事

コメント

非公開コメント